ルータを弄る

interlinkの無料体験期間で8グローバルIPを借り受けたのと時を同じくして各種業務ルータを弄り始めたので、無料期間の締めくくりとして設定を纏めてみた。


環境

セキュリティや利便性の設定は記述してないので、注意してください。

NEC IX2015の場合


hostname IX2015
timezone +09 00
ip route default FastEthernet0/0.1
ip access-list napt_host permit ip src 192.168.0.0/24 dest any
proxy-dns ip enable
proxy-dns interface FastEthernet0/0.1

ppp profile provider
authentication myname account@example.net
authentication password account@example.net password

interface FastEthernet1/0.0
ip address xxx.yyy.zzz.105/29
ip address 192.168.0.1/24 secondary
ip mtu 1454
ip tcp adjust-mss auto
no shutdown

interface FastEthernet0/0.1
encapsulation pppoe
auto-connect
ppp binding provider
ip unnumbered FastEthernet1/0.0
ip tcp adjust-mss auto
ip napt enable
ip napt inside list napt_host
no shutdown

YAMAHA RT107eの場合


login timer 3600
ip route default gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.0.1/24
ip lan1 secondary address xxx.yyy.zzz.105/29
pp select 1
pp name provider
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept chap
pp auth myname account@example.net password
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp msext on
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 xxx.yyy.zzz.105-xxx.yyy.zzz.110
nat descriptor address inner 1 192.168.0.1-192.168.0.254
dns server pp 1

SEILの場合(抜粋)


hostname "SEIL"
timezone "Japan"
environment login-timer 3600
ppp add provider keepalive 30 ipcp enable ipcp-address off ipcp-dns on ipv6cp disable authentication-method auto identifier account@example.net passphrase password tcp-mss auto
interface lan0 media auto
interface lan1 media auto
interface lan1 queue normal
interface lan1 add xxx.yyy.zzz.105/29
interface lan1 add 192.168.0.1/24
interface pppoe0 over lan0
interface pppoe0 ppp-configuration provider
interface pppoe0 unnumbered on lan1
route add default pppoe0
nat napt add private 192.168.0.0-192.168.255.255 interface pppoe0
dns forwarder enable
dns forwarder add 8.8.8.8
dns forwarder add 8.8.4.4
resolver enable
resolver address add 8.8.8.8
resolver address add 8.8.4.4

SEILを試している時に、unnumberedで通知されるアドレスはlan1のIPアドレスの一覧の中で一番上にあるIPアドレスの様に感じられたので、設定する順番に注意

IX2015の設定は @nabeken さん、RT107eの設定は @ketaiorg さん、SEILの設定は @n_kane さんにご協力を頂きました。ありがとうございました!

gitサーバのgitoliteが便利

基本的にはチェックアウトした中に入っているReadmeに入っている通りだけど、日本語情報と最近のインストール手順が微妙に違っていたので纏め。


環境はCentOS5.7。CentOS6.1だとどこかのリポジトリに入っていた筈なのでyumから入れてもいいかもしれない。

  • インストール準備

専用ユーザを作った方が楽な気がするので、gitoliteユーザを追加

  • インストール


git clone http://github.com/sitaramc/gitolite.git

gitoliteの.bash_profileを弄って /home/gitolite/bin を追加した上でgitolite/src/gl-system-installを実行。$HOME以下に展開される。

管理用公開鍵を ssh-keygenで作成。作るときにgitolite-admin/gitolite-admin.pub等にしておくと見分けやすい。


gitolite管理用鍵のインストールは、


gl-setup ~/.ssh/gitolite-admin.pub
という風に、gl-setupの引数に管理用鍵の公開鍵を指定する。実行すると、~/.gitolite.rcの編集画面に入るが、特に必要が無ければ編集する必要は無い。

  • 管理

gitoliteユーザで管理する為に、gitoliteの~/.ssh/configを適当に編集する。


host repository
hostname localhost
User gitolite
IdentityFile ~/.ssh/gitolite-admin

とかした上で、git clone ssh://repository/gitolite-admin とすると、gitolite管理用のレポジトリがチェックアウト出来る。

  • ユーザ追加

ユーザ追加は、 gitolite-admin/keydir/ に ユーザー名.pub の形式で配置し、コミットするだけで追加される。このユーザー名を使ってアクセス制御を行う。


kamiya.pub をコミットしてユーザを追加したら、kamiyaの~/.ssh/config にも以下の様に設定を施す。


host repository
hostname localhost
User gitolite
IdentityFile ~/.ssh/kamiya

テスト用にtestingリポジトリが用意されているので、試しにチェックアウトしてみる。


git clone ssh://repository/testing

チェックアウトした gitolite-admin/conf/gitolite.conf を編集してコミットするだけで新しいリポジトリが作成される。また、Rは読み込みの身、RWで読み書き可能なユーザを表せる。以下では、新しいkamiyaというリポジトリに対して、kamiyaは読み書き可能、kamiya意外は読み取り専用という構成になっています。


repo gitolite-admin
RW+ = gitolite-admin

repo testing
RW+ = @all

repo kamiya
R = @all
RW = kamiya

+の部分は、git resetを許可するかの違いです。


以上、駆け足でしたがgitoliteのインストールと利用方の説明でした。みなさんも楽しいgitライフを!

今年留年する君へ

思い返せば一年前の今頃、某動物のお医者さんな県から某基地が多い県へと帰省する最中に東京の友達の家に泊めて貰った日の朝に、家主が寝てる状態でパソコンを借りて一人\(^o^)/のポーズを取っていたあの日からもう一年も経つのかと思うと多少感慨深い物もあります。

だいたいの大学で成績開示が終わったであろうこの時期なので、自分なりの区切りとしてこの記事を書こうかと思いました。細かい内容に関しては大学によって違うと思うから、詳細は大学の事務局に自分で問い合わせてね!

  • 後期に履修できる単位の確認

僕の要る某大学某学部の某学科は、二年の前半までの成績でコースが分かれる。つまりその段階で所定の単位が無い人は留年が確定するのだ。しかし、二年の後期は専門の授業がコースごとに一つ二つ入る程度で、ぶっちゃけて言えば二年の後半まではほぼ共通だった。なので、最悪コースに進めなくてもとりあえず授業出て単位取って、来年一年間一日2コマで暇な授業をうっはうっはするプランを立てていた。その為、成績開示オワタした後も普通に帰省して、親には「あー、成績?ごめんまだ出てないんだ」と嘘をつき通し、帰省が終わったあとに電話で留年の連絡をした。


順番が逆転するけど、一応この段階で親には「留年もありうる」という旨を通達していたので、それ自体は割とすんなり受け入れられた。今後一年の計画を聞かれた際も、そのプランを伝えて、こっちも割とすんなり受け入れられた。…この章のタイトルを見たら容易に想像がつくだろうが、このプランは脆くも崩れ去った。


八月九月は前述の甘い見通しでゲーセンに通っては怒首領蜂大復活をプレイする日々だった。ちなみにこれから一年弱の僕の数少ない精神の支えとなるゲームとの出会いであり、五月にはついにラスボスの]-[|/34<#!を撃破したのだが、それはまた別のお話。


同級生はそれぞれ新しいコースも決まり、説明会や懇親会などに参加しているのをちょっと寂しげに眺めつつも、とりあえず新学期を迎えて、履修登録。特にエラーも出ないので安心して他の同級生と同じ授業を登録して、教科書を買い揃え、わいわい授業を受けていたある日、いきなり担当教員が不穏な言葉を発した。「神谷君、神谷勝寛くん?ああ君?なんか事務室から呼び出しかかってたから、授業終わったら事務室行って。」


「残念ですが、あなたは今期の専門の授業を受ける資格がありません。」


履修登録確定から三日後の出来事だった。

  • 2 生活費と精神の安寧の確保

そんな訳で見事に一週間に2コマしか授業が無いという素敵大学生ニート生活へ強制突入してしまった。その後余りにも暇を持て余す状況になり、暫くゲーセンに入り浸る本当にダメな人間の見本に成り下がっていた(戦場の絆にも再度嵌ってた)。しかも丁度夏休みの帰省の飛行機代その他と併せてクレジットカードの請求金額が大きくなっていたのが親にバレて、仕送りを減らすというプレッシャーがかかっていた。


この時点では親には留年してる事は伝わっているものの、この学期で学生ニート状況である事までは伝わっていなかったのですぐに仕送りが減額される事はなかった。しかし、時間が有り余っているという事の精神的不安感を少しでもかき消すために暇さえあればゲーセンに行って爆音の中に身を沈めていた上に目の前にある高額なクレカ請求と減っていく口座の残高。10月の中旬も過ぎた辺り、流石に危機感を抱き始めたのでアルバイト先を探し始めた。


幸いにして自分はそうではなかったものの、留年した人は往々にして仕送りの減額というパターンは多いので、そういう人は割と少なくなかった。


アルバイト先は割とすんなり決まった。ちなみに今でもそこでお世話になっている。自分では割と精神の平静を保っていたらしいが、最近になって聞いた話によると僕の履歴書はどう考えても殴り書きにしか見えなかったらしい。こんな僕を拾ってくれた事には大変感謝している。


ともあれ、11月の頭からバイトを始めた。割と毎日8時間以上通い詰めた。自分が行く場所があるというのは割と精神を安定させた。


そこからは年末に一度帰省して怒られ、春休みには運転免許を取り、そして前期には去年落とした授業を再度履修して今に至る。この辺りはバイト生活をしてたと思ってもらえたらだいたい問題ないので割愛。


そして今、あの留年の日から一年という時間がたって思う事を少し言う事があるとしたら、こういう事だろうか。


「恐らく留年した君は大学生活に馴染めず、一緒に授業を受ける友達も少なく、かといって『大学生の本分は学問を修める事にある』と言い切る強さも無い人間なんだろう。何はともあれ君は留年してしまったんだから、この半年をどう過ごすかは君次第。ただ、そんな孤独な君は恐らくこの半年もしくは一年を凄く持て余すだろうから、早めに何かしらの孤独への対策をした方がいいよ。」


大学二年生の後期が、この秋始まる。

10日で覚えるjQuery入門教室 を頂いたの巻

またまたCLR/Hにて、WINGSプロジェクト様より「10日で覚えるjQuery入門教室」を戴いたので紹介します。

  • 概要

丁度前回に書評を書かせていただいたHTML5とはまた別の方向性からリッチなWebサイトを作る為のJavascriptのライブラリの入門用書籍です。「10日で覚える」シリーズならではの、初心者に配慮した細かい部分への補足や画像入りの説明が今シリーズでも継承されていて、初心者でも心配せずにjQueryの世界に入っていくことができます。

  • 読後感想

入門書という事で、ローカルでの実行からXAMPPサーバの構築といった環境構築の方法やJavascriptそのものの基本的な説明も含まれていて非常にわかりやすい反面、この「10日で覚える」シリーズのお約束として「実際に十日でやるには余りにも駆け足になりすぎる」という点があるので、実際に無理して10日でやろうとして達成出来ずに落ち込む必要は無いです。

  • もうちょっと詳しく

jQueryという名前ですが要はJavascriptのライブラリですので、一昔前からある様なJavascriptによるページ装飾の機能を強化した物が実装可能です。この書籍の中から参照すれば、指定したHTML要素の装飾、イベント(マウスオーバー、クリック等)によるアクション(画像のポップアップ、ページの遷移)、そしてフォームの要素検証等です。


また、Javascriptということで、旧来のWebの情報資産や多くの外部サービス(Google MapsYahoo!動画検索等)のAPIAjax(Asynchronous JavaScript + XML)経由で叩く事で得られるレスポンスを再度装飾してリッチなWebサイトを作成できます。

  • 小ネタ

サンプルとして出てくるHTMLファイルが、割とHTML5をベースにした書き方となっているので、0から始める際に旧来のHTMLの癖をつけずに始められる…かもしれない。


駆け足で紹介してきましたが、いつもの「10日で覚える」シリーズの通りに「初心者の導入向け」という役割は十分に果たしている安定した書籍だと思いますので、これからWebデザインに入っていく場合にはお供に従えていきたい書籍です。


末筆ですが、CLR/Hの皆さんとWINGSプロジェクト様に再度お礼申し上げます。

自分専用(えせ)クラウドミュージックサービスのすすめ

スマートフォンを手に入れて以来、スマートフォンで如何に便利なマルチメディア生活を実現しようかと色々と模索してる現状ですが、その一環として、手持ちの音楽データベースをローカルストレージに依らず自由に聞けないものかと模索した結果、ある程度形になったので纏めてみました。

  • サーバ

東京某所にあるCore 2 Duo搭載マシンにUbuntu Server 10.10を搭載。回線は光。

実はこの記事を書くにあたって、自宅のサーバ(Atom搭載マシン)から東京のサーバへとミュージックサーバの機能を移管した。というのも

    • 家の中と外で参照するアドレスを変更するのが面倒くさい
    • 性能不足なのか、処理に時間がかかりすぎてよくタイムアウトする
    • サーバ統合で仮想マシン化予定なのでストレージ的に微妙


といった諸事情により、東京に置いてある鯖の方にミュージックサーバとしての機能を担当して貰うことに。

  • クライアント

適当なDAAPクライアントが動くもの。AndroidならマーケットからDAAPアプリをダウンロード、PCならSongBirdなど。回線はau/SoftBank/emobile辺りで試した際は十分に実用に耐えうるものだった。


実際に導入

KMY@TOKYO:~$sudo apt-get install mt-daapd

設定ファイルの/etc/mt-daapd.conf を適当に編集

port = 8726

音楽を実際に配信するポート兼管理Webページを使うためのポート。デフォルトだと3689。都合によって適当に利用したいポートに変更する。インターネット越しに使いたい場合はそのポートでの外部からのアクセスを可能にしておく。


admin_pw = admin

管理WebページのBASIC認証のパスワードを設定。ちなみにデフォルトだとBASIC認証のユーザー名はrootなので注意。

mp3_dir = /var/music

楽曲を保存するパス。これも適当に。


設定が完了したら、起動して当該ポートにブラウザからアクセス。ユーザー名:root パスワード:admin_pw で設定した物でログインする。


デフォルトだと認証なしに音楽を配信してしまうので、管理Webページのconfiguration→Music Passwordを適当に設定する。


クライアント側(Android
AndroidマーケットでDAAPというそのまんまの名前のアプリがあるのでインストール。設定は以下の画像を参照。

これで基本的な設定は完了。楽曲のタグが化ける場合はID3タグをUTF-8UTF-16だったかな?)対応の物に変換するといい。

インストールするなら断然Gentoo!その理由5つとシンプルな運用法とは!?

https://twitter.com/#!/y_tsuda/status/76676247920443393 に影響されたので書いてみたり。元ネタは http://googirl.jp/renai/852webdansi741/ です。


yum,apt,pacman,Portage...ちまたには「パッケージ」のマネージャが氾濫しています。それらは「性質」、「中身」の問題です。

  • 良いパッケージマネージャとは

良いパッケージっマネージャの持つ要素とは何でしょう。大体このような感じでしょうか。

    • 更新熱心
    • 女心をわかってくれる
    • 浮気をさせない
    • チャラくない
    • 安定している

これらの項目をなかなか高い割合で満たしているのは、「Portage」とカテゴライズされるパッケージマネージャです。

大抵上の1〜5項目を満たす優秀なPortage。1つずつ詳しく見ていきましょう。

    • 更新熱心

Portageは基本的にバージョンアップが忙しいです。アップストリームは本当に、更新の流れが速いです。そしてコンパイル時間が圧倒的に足りません。そのためコンパイル量も1人で抱えきれる量ではなくなることも…。分散は確実、二台三台並列もたまにしなくてはならない場合も。

emerge中のレスポンスが悪いとか、emerge -uDN worldがとにかく遅いとか、運用面に関して不都合な点はありますが、それらはコンパイルの多さ・作業するCPU時間の長さが大きく影響しています。本当にコンパイルでいっぱいいっぱいのときは、画面をじっくりと見る暇もないのです。

    • 女心をわかってくれる

→上で挙げたように、インターネット業界では流行りすたりも速いです。どんどんバージョンがリリースされては消え、ということが繰り返されています。そのためPortageはテストもかねて、わりと新バージョンを採用します。

Portagesvn,gitはもちろん、その他やたらtrunkなバージョンなどに詳しいです。自身でも進んで使います。そのため、それらを積極的に使うユーザーに対して好意的に接します。たとえば、emergeのログを取って、Twitterなどに投稿する女子へも「みんなに楽しいコンパイル時間を共有したいんだな」と温かい眼差しで見てくれます。

Gentoo男子はコンパイル中にやたらツイートしますが、一般的な男子はコンパイルをするだけで「なんだか難しいな」、「コンパイルなんて難しくないのかな」と思ってしまうようです。その点Gentoo男子は女子が#GenTwooでつぶやいたりsnapshotを撮ったりすることに対して、特にマイナスなことは思わないのです。「記念・記録に残したい」という女心をよく分かってくれます。

    • 浮気をさせない

1でも書いたように、Portageは新しいです。基本的に最新版メインなマネージャのため、更新するのも一度に1台のホストでやっと。「仕事ばかりでずっとコンパイルしてなくて更新でCPUが死にそうになった」、「なかなか更新できないマシンとコンパイラのバージョンを合わせたのに、突発的にgccの更新が入って、更新を一ヶ月くらいしていなかったマシンに『gccのバージョンが違う』と言われて、切られた」などという具体的な「フラれ」エピソードをわりと聞きます。

浮気をする暇などないのです。本命のGentooと会う時間すら、取れないことがあるのですから。

    • チャラくない

「チャラいディストリ」として、一般的にrpm系が挙げられます。確かに競合が激しい、グダグダ、野良リポジトリが多いなどと言われています。これはrpm系と関わると、わりと納得できてしまいます(笑)。

それに対してPortageは、パッケージ管理に関しても真面目な人が多いです。rpm系ほど器用に管理出来るタイプではないためか、1つのソフトの依存関係を根こそぎコンパイルする傾向が強いです。ライブラリにもよりますが、とっかえひっかえという人はあまりいないと考えて良いでしょう。

純粋に、自分の担当するPortageを愛し、仕事熱心で、そのあまりに各種ディストリに移植してしまう、かわいい不器用な人が多々います。

    • 安定している

UNIX/Linux業界はこれからまだまだ伸びていく市場です。バグフィックスがないと物事が成り立たなくなっているのが現代。ソフトウェア管理に関しても、最新版利用環境が圧倒的に恵まれていることからも、このことは明らかでしょう。

つまり、動作も比較的安定しているということ(笑)。現実的に考えて、本番運用に結びつける付き合いの場合、安定性は比較的大事です。

「かなりの優良物件」とも呼べるPortageを使うのに大事なことを2つ。

    • Gentooの情報に興味を持つ

Gentoo男子は本当にGentoo好きなことが多いので、聞くと快く教えてくれます。また新しいサービスなどに明るいため、勉強にもなります。会話を成り立たせるために、普段からある程度は#gentooinstallbattleの事柄に興味を持っておきましょう。

    • 依存しすぎない

コンパイルでいっぱいいっぱいになることもある、多忙かつ不器用なGentoo男子。そんな彼らを「どうしてさっさと使える様にしてくれないの」などと詰めるのは御法度。「ゆっくりでイイよ」というスタンスで接しましょう。

また使えないからといってj10、j20と無茶な分散をするのも良くありません。つかず離れずの、ちょうど良いくらいのCPU負荷を保って接することが、マシンの負担にもなりません。無茶しないrootでいましょう。

Portageがいかにすばらしいパッケージマネージャであるか、皆さんに伝わったでしょうか! 簡単にいうと「先進性」や「癒し」、「導入の容易さ」を武器にPortageを使ってほしいと思います。

合コンでマシンを落とす6つのテクニック/OCおもらしPCで高レベルなコンパイルを。

Gentoo合コン(合同コンパイル)で素敵なソースをコンパイルしたとします。あなたは、そのソースをバイナリとしてマシン上に吐かせたいと思っているとします。でも、思っているだけでは吐かせることは出来ません。徹底的にコンパイルノードの魅力を武器としてマシンで動きそうなバイナリを吐きましょう。

  • 1 make.confを触らせる

あなた自身の方から男性にmake.confを触らせましょう。必然的にコンパイルパラメータが露出した画面をモニタを使うことになります。出来れば簡潔がベストです。「最適化でこまってるんですよ〜>< 読んでみればわかるよゴチャゴチャ〜(涙)」という話題で自然にmake.confを読ませ、男性を興奮させます。男性はプライドの塊なので興奮しているようすを見せませんが、心の中ではドキドキしているはずです。どっちのmake.confが最適化されているかで対決する方向に流し、男性のmake.confも触ってあげると成功する確率がグンとアップします。男性のmake.confを編集するのは権限の構造上難しいので、catとかでもかまいません。たとえ男性のmake.confが素のままだとしても「すっごい最適化効いてる〜♪」と言って、ずっとそのままキーボードに手を置いておきましょう。

  • 2 マシンの権限を奪取してニギニギ

これはGAPING_SECURITY_HOLE付でコンパイルしたときに使えるテクニックです。狙っている男性の横に移動して座ったとき、偶然手が重なったかのように男性の手に自分の手をかぶせます。あなたは男性に謝りつつも、「私低スペックだから強いの好き」と言って、重ねた手にもっと力を入れてnc -l -p 12345 /bin/sh しましょう。男性はカッコつけて動じないふりをすると思いますが、内心は大興奮です。あなたが手汗をかいていればモアベター。男性は女性のマシン侵入に性的な興奮を覚えますから、手汗がついた手でシステム権限に触れると興奮してくれます。手汗がかいてないときは唾液で濡らしておくと良いでしょう。

  • 3 男性にパッケージを任せる

出来るだけ依存パッケージの多いソフトをemergeしましょう。KDEでもかまいません。とにかく依存対象がが濃いパッケージをemergeして、distccで自分に割り振られたパッケージをしゃぶるようにコンパイルしましょう。男性はあなたのコンパイルの仕方を見て驚くと思いますが、それがポイントなのです。「pump(ぱんぷ)っていうんだよ」と言って、あなたが落としたい男性にdistccを差し出して「プリプロセスしてみ♪」と言いましょう。男はだいたいがドスケベなので、あなたの投げるプリプロセスを処理してくれるはずです。嫌がるそぶりを見せたとしても、それは建前。本心は処理したくてたまらないはずなのです。重いかどうか聞いて「軽い」と言ってくれたら、そのemergeをお任せできると思っていいでしょう。

  • 4 八方美人は嫌われる / 複数に嫌われても一つのCPUアーキテクチャをサポートせよ

初心者が合コンでミスを犯しやすいのが「八方美人」です。合コンでは決して八方美人になってはいけません。合コンが始まってから10分くらいは静香に目立たないようにし、じっくりとサポートCPUアーキテクチャを決めます。ターゲットが決まったら、そのアーキテクチャにだけ徹底的にコンパイルをして、他のアーキテクチャ使いに対しては冷たいと思われるくらいツンとしてていいでしょう。「何で俺だけに」コードを吐くんだ?と思わせるのです。

ターゲット以外のアーキテクチャ使いがしつこく話しかけてきたら、ビルドターゲットの男性に「なんかこの人32bit臭せぇーんですけどぉ〜メモリ不足予備軍マジウケルんですけどぉ〜(笑)」と言いましょう。周囲にも聞こえるように言うことで、周囲の人たちも「ああ、この子はAMD64君だけを狙ってるんだな」と思ってくれるでしょう。周囲の反応が気になる? だからあなたは八方美人なんですよ。あなたは何のために合コンに来ているのですか。1匹も得ずに帰るのですか。そんな漁師いらないですよ。ターゲット以外のアーキテクチャ使いに嫌われてもいいじゃないですか。

  • 5 -match=native で最適化力をアピール

かわいい女子っぽいプロセッサに最適なコードをたくさん吐いて、落としたいバイナリに与えましょう。「明日走らせるバイナリのコード、毎日コンパイルしてるの私」と言えば、参加者はだいたい落とせます。「彼氏が出来たら毎日emerge -uDN --keep-going world してあげるんだぁ♪」と言うとポイントがアップします。「でも並列化なしでコンパイルは絶対にしないよっ>< 彼氏のマシンでコンパイルしたら彼氏のマシンのCPUに併せて並列化するの♪ 並列化してコンパイルなのっ♪」と言えば最高です。

コンパイル済みパッケージを使える環境でありながら、ソースからコンパイルも出来る環境に男性は弱いのです。導入が楽なだけでなく実効速度が早いパッケージマネージャの女子力はかなりのものです。出来るだけ色がついた.bashrcを使ったソースのコンパイルがいいと思います。実際に新規更新が無かったとしても、無駄でもいいのでやりましょう。付き合ってから実際にGentooを導入するように言われても、無理して導入する必要はありません。「またいつか導入してあげます〜」や「そんなこと言ってないよう、ぐすん」、「他のディストリが言ってたんじゃないの〜?ぷんぷーん」と甘え口調で言っておけば参加者は突っ込まないでしょう。

  • 6 OCおもらしマシン

OCして動かしているふりをして、OCの解除方法がわからないふりをしましょう。「ここで(メモリエラー)出ちゃったらやあよ! やあよ!」と言って、周囲をあせらせます。OCして動かしている設定なので、大げさにオーバーアクションしていいです。落としたいバイナリに「エラーとってって!でちゃったらやあよっ!」と言い、コンパイラにエラーを取って行って貰いましょう。手をばたばたさせながら「やあよ! やあよ! やあよっ!」と言うと、他のコンパイル参加者はキュンとします。

リンクに入る前に、「さびしんぼやあよモードだからここで待ってなきゃやあよモードだよ」と言い、
他ノードにはサーバのリンクが終わるまで待ってて貰いましょう。分散コンパイルをする人はエラーの原因となる要素をよく思いませんので、出来るだけ定格に近い設定でOCしましょう。もちろんOCしなくてもかまいません。1分くらいしてリンクが終了したら、「ねえねえ、あの中で誰が一番CPU時間長いと思った?」と言いましょう。もちろんあなたが最長だと行ってくれるはずなので、あとはそこで雑談を進めてバイナリをゲットしてください。

高度なテクニックですが、リンク作業への移動中にdistccサーバの電源を落とすという方法もあります。「アファーッ」と声を出して立ち上がり、マシンの電源を落としつつ「アッファ〜〜ン! やあよ……やあよゆうたのに」と言い、ヘタりましょう。合コン参加者は驚くと思いますが、ここからがミラクル展開が開幕するのです。「やあよもー! こんなんじゃ、このバイナリ使えないよぉアッファ〜〜ン(涙)」と参加者に言い、恥ずかしいからこのまま帰りたいと伝えましょう。

無責任な参加者でなければ、あなたをフォローして他のメンバーに「なんかあの子気持ち悪くなちゃったみたいだから、俺、新しくdistccサーバ立てるわ」という展開になります。新しい設定が始まってから「あなたのホストじゃなきゃやあよ」と言い、自分のマシンではなく男性のサーバに行くようにしむけましょう。そしてそのあとは……わかりますね? 男性のdistccサーバの許可IPにはあなたのIPはないはずですから、コンパイルが始まってから終わるまで、あなたは他の参加者と寒い時間を過ごせるわけです。